国指定伝統工芸士 越前鍛冶 岡田政信(銘/三代目紋治郎)
昭和24年越前市生まれ、父である二代目紋治郎(国の現代の名工)に師事。昭和60年に三代目紋治郎を襲名。越前打ち刃物の伝統的技法の柾置法による火造り鍛造による造林鎌、鉈、刈込鋏などを中心に鍛える。平成3年の全国菊サミットでは、ご臨席の天皇・皇后両陛下からお買上げの栄を賜る。2021年放映の「世界不思議発見」では、最後の刈り込み鋏鍛冶と紹介される。
No | 品 名 | 全長 | 刃長 | 重量 | 税込価格 |
① | 止め型刈込鋏/6寸 | 680mm | 180mm | 910g | ¥20,900 |
止め型刈込鋏/7寸 | 730mm | 210mm | 980g | ¥23,650 | |
② | ミニ刈込鋏 | 520mm | 150mm | 700g | \10,560 |
③ | 生垣用刈込鋏 | 680mm | 180mm | 850g | ¥16,500 |
No | 品 名 | 全 長 | 刃 長 | 重量 | 税込価格 |
④ | 茅葺鋏 | 645mm | 140mm | 930g | ¥40,700 |
⑤ | 株切鋏 | 640mm | 100mm | 930g | ¥23,100 |
⑥ | 芝生用鋏 | 680mm | 180mm | 690g | ¥17,200 |
画像をクリツクすると拡大画像になります。
越前打ち刃物の技法 「柾置法」
柾置法は別名廻し鋼付けとも言い、越前打ち刃物の開祖千代鶴が考案したと伝えられる。鍛接の際の鋼と軟鉄の置き方と鍛接後、鋼の片隅から全体に菱形に潰す方法を言います。この方法だと鋼をより薄く出切るので研ぎ易く良い刃が付く他 地かぶり(刃になる部分に地鉄が出てしまうこと)ならず 更に鋼が直火に当たらないので加熱によるもろさの心配がなくなります。
刈り込み鋏の鋼付けにはこの方法が最適ですが、越前でもこのような鋼付けをしているのは岡田さんだけになってしまいました。
最後の刈込鋏鍛冶
No | 品 名 | 全 長 | 刃 長 | 重量 | 税込価格 |
⑦ | 門型刈込鋏/6寸 | 800mm | 180mm | 990g | ¥27,500 |
門型刈込鋏/7寸 | 840mm | 210mm | 1050g | ¥29,700 | |
門型刈込鋏/8寸 | 870mm | 240mm | 1150g | \34,100 |
画像をクリツクすると拡大画像になります。